「 仕事論 」 一覧
-
-
仕事で【電話】を使用することを禁止すれば広告業界の業務量は2割ほど減るのではないだろうか。
2016/10/18 仕事論, コラム_T.HASE
日本から過剰な残業を減らさないといけないというのは 社会的コンセンサスである。で …
-
-
月末の金曜は午後3時退社「プレミアムフライデー」に物申す
2016/08/13 仕事論, コラム_T.HASE
基本的にこのブログでは”ディズる”ことはしないことにしています。 ただ、政府の行 …
-
-
石野卓球氏の「LUNATIQUE」にハマる/会社は仕事中のヘッドホン着用を認めるべきである理由
2016/08/07 音楽, 仕事論, コラム_T.HASE
石野卓球氏の新譜『LUNATIQUE』好きですねぇ。キターって感じ。 もう一曲目 …
-
-
「期待を上回っていく」のではなく「予想の斜め上をいく」ことを心がけたい。
2016/05/28 仕事論, コラム_T.HASE
私も何気なく「期待してます!」など言ってましたけど、 非常に危うい言葉だなと思い …
-
-
死ぬ直前まで、元気でありたい。
2016/05/12 仕事論, コラム_T.HASE
知っている方が亡くなられるのが多くなるのが 歳をとるということでしょうか。 蜷川 …
-
-
〈敬語〉を使う本当の理由。
2016/05/11 仕事論, コラム_T.HASE
〈敬語〉の存在理由なのですが、 昔は”年上を人を敬う”と捉えていました。 そうい …
-
-
誰でも”プロフェッショナル”を名乗れる時代になった
2016/04/15 仕事論, コラム_T.HASE
ネットの隆盛によって、資格が特に必要なければ 儲かっている/儲かっていない は別 …
-
-
クライフ氏の美学は永遠に。
2016/03/24 スポーツ, 仕事論, コラム_T.HASE
ヨハン・クライフ氏の死去、驚きました ご冥福をお祈りします。 現役時代を知ってい …
-
-
面倒くさい・やる気のでない事を乗り越えていく唯一無二の方法とは
2016/03/18 仕事論, コラム_T.HASE
基本的に仕事って面倒くさいですよね。 仕事に限らず、何かゼロから始めるのって億劫 …
-
-
「◯◯◯様 お世話になっています。」という仕事メールをやめませんかというご提案。
2016/03/17 仕事論, コラム_T.HASE
仕事のメールで定型化してる文章っていくつかあると思うんですけど、 「◯◯◯様 お …