アジカンの”リライト”の”リライト”を新旧バージョンで聴き比べてみた。

      2016/12/12

アジカン『ソルファ』新録盤が11月リリース、アー写も当時を再現

消してぇ〜 でおなじみの

アジカンの リライト

 

2004年盤2016年盤(新録)の違いを検証してみました。

※私が聴いた限りでのあくまで感想なので、

相違がありましたら申し訳ございません。

 

テンポ

シンクさせてみましたがBPMは同じ(のはず)です。

 

ボーカル:後藤正文

2004年盤

ややにかかった歌い方により、明るい声質のトーン。

デットな処理になっており、リバーブ成分などは少なめ。

 

〈消してぇ〜 の箇所〉 について

てぇ〜” の部分、1番サビについては

やや歪み掛かった声色になっており

若さが感じられるボーカルスタイルである。

 

2016年盤

喉鳴りしており、太い声質への変化が感じられる。

ミックスはディレイとリバーブがよく効いている(サビ部分など)。

 

〈消してぇ〜 の箇所〉 について

“けぇし” の部分で 強く踏ん張り(こぶしのよう)、

“てぇ〜” で 伸びやかなロングトーンをみせている。

 

 

 

ギター:喜多建介(後藤正文)

左右のチャンネル入れ替わっている。

2004年度盤は右が喜多氏(リード)、左が後藤氏(リズム)

2004年度盤

エフェクターの成分が多いのか、

ディストーションの音の粒の立ち上がりが速く、歪みが持続している

 

〈サビ前のギターの決め(8分音符 Eのパワーコード)〉について

左右にパンしていたギターが、中央に定位が移動して

印象的に聴こえるようにアレンジされている。

ギターで勢いづかせて、怒涛のサビに流れ込むイメージ。

 

2016年度盤

アンプ自体のニュアンスがよく出ているように聴こえる

ザクザクとした質感。

(※違っている可能性あるので、お含みおきください)

ギター自体は2016年の方が前に出てきている印象。

 

〈サビ前のギターの決め(8分音符 Eのパワーコード)〉について

2016年度盤は右にパンしたままで、

ややサラッとしたアレンジになっている。

 

あと、喜多氏のハモリはアジカンの武器のひとつでもある。

 

 

ベース:山田貴洋

2004年度盤

音色について若干歪みが強いのか、ドライブ感が強調されている。

 

2016年度盤

滑らかな音色で、全体のサウンドを

大きく包み込んでいるイメージ。

 

ドラムの伊地知氏が手数が多めなのに対して、

山田氏のベースが無駄のない音の構成

堅実にボトムラインを支えている。

リズム隊のバランス良いです。

 

 

ドラム:伊地知潔

2004年度盤

主張が強めのドラミングである。

シンバル・ハット系は高音域の成分が多めで派手なサウンド

キックなどはアタック感が強調されている。

Aメロに入るまえのフィルインなども

かなり攻撃的な叩き方である。

 

2016年度盤

2004年度盤に較べて、全体に音が引っ込んだイメージである。

やや謙虚なプレイ、といいますか。

キックなどは胴鳴りの音がより出ており、ふくよかな音色

 

 

アジカンは「ソルファ」の他に

「君繋ファイブエム」全曲再現スタジオライブ

音源などもあります。この映像、緊張感があって愉しめる。

 

アジカンはサポートが加わる時もありますが

あくまでメンバー4人のアンサンブルが主体なので、

長年培った演奏のグルーブ感により

リリース当時の音源とは違った妙味が

再録盤にはあります。

 

T.HASE拝。

 - コラム_T.HASE, 音楽