サッカーの金田さんの話から、東京砂漠へ。 四方山噺を繋いでみる 〜週末ポエム〜

   

いま目の前にあることを真剣にやること、そうしないと次はない

─ 日本サッカー名蹴会会長 金田喜稔さんに聞く、人生の責任論

金田喜稔さんのインタビュー、非常に腹落ちしました。

「嫌じゃないことを見つけろ」と言っています。

好きなことってそんなに簡単に見つからないですよ(インタビューより引用)

嫌じゃないこと・好きなことですら、ずっとやってると気が乗らなくなることもあるんですよ。

であれば、嫌なことが延々と続くのはかなりマズイでしょう。

嫌じゃないことを選び取って、目の前のことをやり抜くしか無い。

 

ところで、私が今まで観てきたサッカーの試合

日本代表や贔屓にしているガンバ大阪などを抜きにして

一番面白かったのが

2002年 日韓ワールドカップ

デンマークvsウルグアイ です。

正に組織力の欧州個人技の南米(レコバが出場していた)による

詰将棋のような展開。

守備の網を張ったデンマークが、

あせるウルグアイをジワジワと戦術的に追い詰め、

見事トマソンの2ゴールで勝利しました。

この時にスカパーで解説していたのが

金田さん(多分)と、水沼さん(間違いない)だったのです。

実況者なしで、お二人でかなりマニアックな技術的なこと

(例えば足元へのボールの置き方、など)を

話していたので、観戦の面白さが倍増していました。

賑やかな実況は特に要らないので

解説2人の中継スタイルもあるのではないでしょうか。

 

それを機会に、デンマークはどこか気になる国のひとつになりました。

世界で最も幸せな国デンマークの秘密にマッツ・ミケルセンが迫る「Carlsberg – The Danish Way」

以前も取り上げたマッツ・ミケルセンがデンマークを

サイクリングしながら紹介してますが、

まるで映画のような風景。これはカールスバーグ飲みたくなる。

デンマークは仕事の時間も短い、とのことです。

 

その他にも以前から気になる国といえばフランスです。

知人にフランス通がいることもありますが、

これは因縁があって

大学の頃に第二外国語のフランス語いわゆるフラ語単位取得

非常に辛酸を舐めたことにも起因しています。

それ以降、大学卒業後もしばらくフランスに対してアレルギー反応が起きたのですが

生理的に違和感のあることが、好きにひっくり返るケース

憧憬もやがて生じてきたのです。

勝手にライバル視していた相手に、徐々に歩み寄ったような状況と考えてください。

 

 

クラスの皆は情報収集していて

フランス語=鬼門 (マジで勉強しないと面倒くさいことになる)

中国語=簡単 (楽に単位が取れる)ということを

事前に知っていたのです。

では何故、自分はキャッチアップできていなかったのか!?

 

大学の授業が始まる前に、

泊まり込みの1日合宿(?)みたいなクラスの集まりがあるのを

よく把握してなかったので、自分は欠席していたのです。

その際に、どうやら情報共有していた模様。

授業初日からやけに知らない人同士のはずなのに

周りは仲よさげに話をしており

輪に入れずキョドって(=挙動不審)おりました。

焦りと共に、私は関西人なので

「東京もんって閉鎖的やなぁ。俺にも少しは話しかけてくれよ」と

ブツブツ心の中で呟いていたかもしれません。

やっぱり東京砂漠だよな〜と勝手に捉えていましたが

まったく実情は違っておりました。

情報収集をちゃんとしよう、という教訓に

後日落ち着いた訳であります。

T.HASE拝。

 - コラム_T.HASE