『究極の疲れないカラダ(仲野広倫著)』を読んで姿勢を正す。

コラム_T.HASE

常時トップコンディションを維持したい、

目指すは、精神と時の部屋から出てきて

自然な状態スーパーサイヤ人を維持できるようになった孫悟空の状態。

教授こと、坂本龍一氏が帯で推薦文を書いていたので

目に止まり購入しました。帯の広告効果ってすごいですね。

 

健康の維持方法は人それぞれ、

マッチする方法も千差万別ですが

私には仲野氏の著作にピンとくるところが多かったです。

 

椅子を使ったスクワットのトレーニング方法、

片足立ち筋肉リリースのトレーニング方法 などが

書かれていたので早速実践しています。

やり方はそんなに難しくなくないので続けていけそうである。

 

”常識を疑う” ”当たり前だと思っていることの真偽を検証する”

視座を持つことが大切なことに気付かされます。

 

ストレッチは、疲労をとって怪我を予防するという

間違った思い込みをしていたのです(著作より引用)

フットサルの練習の時のみに取ってつけたよに

ストレッチを行っているのでやり方も良くないのか、

先月アキレス腱の筋を痛めてしまいました。

ストレッチについても見直す必要がありそうです。

 

座り仕事なので1日中微動だにせず

パソコンの前にいることも多い。

モニターに顔を近づけて

猫背足組みながら作業しているので

余計な負荷が身体にかかっていたようです。

適度に動きながら居住まいを正して

制作作業にのぞむ所存でございます。

 

T.HASE拝。