返信に『了解しました!』以外の最適解はないものか[どうでもよい話]

      2017/01/24

LINEやメールの際にOKを意味する言い回しについて。

 

『はい、わかりました。』がピッタリなんだろうけど、

そのまま言うと違和感は否めない。

 

いつも『了解致しました』と返信している。

感覚的には一般的な使用頻度が最も高いように思う。

 

りょうかい
了解・諒解・領解・領会】
物事の内容や事情を理解して承認すること。
了承。「了解が成り立つ」「来信の内容を了解する」
出典:デジタル大辞泉

 

かなり浸透しており、LINEスタンプだと

『りょ』のみでも成立している。

 

同年代であれば、

『オッケー』『ラジャー』『あいよー』など

どういった言い方をしても気にはならない。

 

だが、目上の立場の方や距離の在る方に対して

カジュアルな言葉遣いは憚られるので

『了解致しました』が最も気兼ねなく使用している。

 

『承知しました』を使っている方もいますね。

やや時代がかった言い回しではある。

『合点承知の助』はいないけど。

 

※調べると、どうやらビジネスマナー的には

『了解』だと失礼にあたるようで

『承知』の方が間違いはないとのこと。

私は、引き続き『了解』を使用しますので、ひとつご了承ください。

 

たまに若い世代の方でも

『かしこまりました』と返してこられる方がいる。

すごく丁寧な感じで、恐縮した気持ちになってしまう。

 

『拝承』なんて言い方もあるみたいだ。

字面が格好良い。今度使ってみようかな。

 

旧来の言葉遣い現代的なコミュニケーション言語に対して

ミスマッチになっているので、どの言い回しも

若干シックリこないのはしょうがないか。

 

そう考えると英語のOKってすごく機能的だな。

歯切れがよく、語源が誕生してから急速に広まったのもうなずける。

 

T.HASE拝。

 - コラム_T.HASE