玄米生活、はじまる。

      2017/02/17

まさか自分が

玄米を食べ始めるようになるとは

思わなかった。

 

起床中の限られた時間の中で

更にアウトプット量を増やせるよう、

最大限パフォーマンスを上げる必要がある。

目指すは常時スーパーサイヤ人化である。

よって禁酒グルテンフリーと、

口にするものには極力気を遣っている次第。

あまり胃腸が強いタイプではないのだが

ちょっと神経質過ぎるか!?と自分自身思う位の配慮である。

 

100歳過ぎまで生きていたおじいちゃん

玄米食だったので、幼少の頃にすすめられたことがある

白米と比べると決して美味しいものではなく、

1、2度試してみて、その後は口にすることもなくなった。

ハイパーメディアクリエイターの

高城剛氏が

一日、2食は玄米のみということで興味を持った。

玄米(朝食)→玄米(昼食)→玄米(デザート)→玄米(夕食)。

 

振り返り、人間そのものを構成する食事を変えれば

人生や考え方も変わるワケで、

なにより自分の価値観の変化にふと気がつき、
人はいくつになっても、変化し続ける事ができて、

同時に楽しめて、時にはそれを成長と呼ぶ事もあるのだろうか?と考える。

(上記ブログより引用)

私はかなり影響されやすいタイプなので、

自分自身をメタモルフォーゼさせるのには、

これしかないなと思い飛びついた訳である。

 

なぜ昔の人は一汁一菜で事足りたのか?!

それは玄米に生きていくのに必要な

栄養価がすべて含まれているからなのである。

これは非常に納得のいく言説である。

 

スープストックなど玄米が食べられる

飲食店も増えており、なるべくチョイスするようにしている。

 

もちろん、白米の方が美味しいのであるが

玄米も慣れれば普通に主食として召し上がれるようになる。

そして、改めて白いご飯のありがたみに気付くのである。

 

気は持ちようなのだが

玄米ライフを始めてから、胃腸の調子は良いように思う。

過食や夜食をやめていることも要因であろうが

コンディションは抜群にきれている感がある。

頭の中がよりクリアになった、な気がしなくもない。

 

 

思えば、胃酸過多に悩まされた先月末は酷いものだった。

アントラーズの柴崎選手が海外移籍早々、

胃腸炎に悩まされているとの報道が出ている。

 

テネリフェ指揮官、胃腸炎離脱の柴崎の早期合流に期待「来週中には」

私はお医者さんに

”季節の変わり目による自律神経の乱れ”と診断されたけど、

環境が激変した中での胃腸炎で、

自分自身ではどうしようもない状況に陥り

歯がゆい思いをされているのではないだろうか。

ひとつ踏ん張ってもらいまして、

ピッチでのプレイ周囲の雑音を見返してもらいたいものです。

 

引き続き、玄米生活に関してはレポしていく予定です。

T.HASE拝。

 - コラム_T.HASE, 健康・食