脚本術をドラマ『小さな巨人』から盗む。

   

前回の記事、キャラクターは”共通項”と”対立軸”で作られているに引き続き

ドラマ『小さな巨人』を題材とした

ストーリーテーリングに関する考察です。

 

 

ライムがリズムを出す

 

”韻を踏む”ことにより

にリズム感を醸成することができます

(ラップにおけるライム)。

芝居の台詞も同様で、

核心となる言葉重複して使用することで

物語に一貫した流れが生み出される

 

ドラマ『小さな巨人』の第8話ですと

がキーワードとなり、頻出しておりました。

◼小野田一課長と富永専務の先輩・後輩の”絆”

◼香坂と藤倉の同期の”絆”

◼江口と横澤の裏帳簿の”絆”

”絆”という言葉が

違ったシチュエーション・人物の構成で

意味合いを変化させながら発せられているのです。

 

 

 

決め台詞が武器

 

決め台詞があるとキャラクターを印象づけやすい。

・〜%の覚悟(自信と共にパーセンテージが徐々に上昇)

・勘です(念押しされた際に臆面もなく堂々と言い放つ)

・分かるな◯◯◯(上司が部下を静かに詰めていく際に使用)

日常生活でそのまま引用できるような台詞だと

真似する人が出てくるので流行に乗りやすい。

 

 

それとなく伏線を張る

 

芳根京子演じる三島刑事と横沢の妻・亜美との自然な会話の流れ

彼氏の有無の質問からペット(ジョン)の話が出てきてスマホを取り出す。

その際に、亜美が携帯電話の暗証番号を

盗み見している様子が挿入されている

(のちほど、携帯電話をロック解除して使用されていたことが発覚)。

続けざまに、遠巻から見張りをしている

渡部と関口のデジャブ感のあるやり取りのシーン

(尾行の際に服装を気をつけろと注意を促す)。

会話の末尾に”ジョン”が復唱され、冗談めかされることで

伏線となる前のシーンをうまくカモフラージュしているのである。

 

 

同工異曲

 

香坂と山田が2人で話している最中に電話がかかってくる。

シリアスな表情で席を外し電話に出る山田。

(最後に横沢からの電話と判明)

続けざまに着信音が鳴る。

香坂にはお母さんからの電話というオチ。

電話というソースを同じくして落差をつけ

ギャップにより生じる面白さを醸し出している。

しかも、ほっこりした会話で終わるシーンかと思いきや

意外な形で重要な事実が判明するのであった…。

 

 

『小さな巨人』はご都合主義的な流れや、設定のケレン味はあるものの

キャラクターや脚本の作り方はセオリーに忠実に則っており

視聴しながら勉強させて頂いている次第でございます。

 

T.HASE拝。

 - TV・ドラマ, コラム_T.HASE